正しいマスクの使い方?
2011年1月30日 雑記 コメント (1)昨年の12月から会社にマスクをして通っている。
当初はちょっと風邪気味だったり風邪をひいた人が近くにいたからだったが最近はちょっと違う理由になっている。
その理由とは・・・ずばり煙よけ。
私の通う会社は食品会社の割に喫煙者が多い。男性社員の8割以上は吸っていると思われる。
まぁ一般社員はあまり事務所では吸わない。事務所の外に置かれた灰皿で吸っていることが多く嫌煙者にとってもそれほどの被害はない。
しかし役員は違う。事務所内のどこでも吸いたければいつでも吸う。吸いながら移動する。おまけに灰皿に水を入れるのが好きなので片付ける時(もちろん片付けは事務員がする・・・)も吸い殻が汚くなっている。
その役員達が一番よくたばこを吸うのが実は私の席の横だったりする。
私の席の左隣にはちょうど大人が肘をつける高さの書類棚がありその横に水場がある。要は棚に肘をつきながらたばこを吸い吸い終わる時に水でたばこを濡らしポイッと捨てるわけだ。一日二人の役員が5~10回程度その行為を繰り返してくれる訳で・・・たばこを吸わない&たばこの嫌いな私にとって苦痛になっている。
もちろん喫煙行為(せめて私の横で吸うの)を止めて欲しいと思っているが、何しろ社長が「ここは俺の会社だ。俺のやることに文句があるなら辞めろ」という言葉を当たり前に口に出す人なので言うだけ無駄だと思ってしまっている。
しかし・・・もし私が肺がんになった場合会社に医療費を払って貰えるのだろうかと時々ふと考えることがある。
マスクでたばこの煙を完全に遮断することは出来ないが多少の気休めになるだろうと風邪もひいてないが毎日しながら通勤している。
当初はちょっと風邪気味だったり風邪をひいた人が近くにいたからだったが最近はちょっと違う理由になっている。
その理由とは・・・ずばり煙よけ。
私の通う会社は食品会社の割に喫煙者が多い。男性社員の8割以上は吸っていると思われる。
まぁ一般社員はあまり事務所では吸わない。事務所の外に置かれた灰皿で吸っていることが多く嫌煙者にとってもそれほどの被害はない。
しかし役員は違う。事務所内のどこでも吸いたければいつでも吸う。吸いながら移動する。おまけに灰皿に水を入れるのが好きなので片付ける時(もちろん片付けは事務員がする・・・)も吸い殻が汚くなっている。
その役員達が一番よくたばこを吸うのが実は私の席の横だったりする。
私の席の左隣にはちょうど大人が肘をつける高さの書類棚がありその横に水場がある。要は棚に肘をつきながらたばこを吸い吸い終わる時に水でたばこを濡らしポイッと捨てるわけだ。一日二人の役員が5~10回程度その行為を繰り返してくれる訳で・・・たばこを吸わない&たばこの嫌いな私にとって苦痛になっている。
もちろん喫煙行為(せめて私の横で吸うの)を止めて欲しいと思っているが、何しろ社長が「ここは俺の会社だ。俺のやることに文句があるなら辞めろ」という言葉を当たり前に口に出す人なので言うだけ無駄だと思ってしまっている。
しかし・・・もし私が肺がんになった場合会社に医療費を払って貰えるのだろうかと時々ふと考えることがある。
マスクでたばこの煙を完全に遮断することは出来ないが多少の気休めになるだろうと風邪もひいてないが毎日しながら通勤している。
コメント
今もそこで働き続けているのですか?