昨日から急に秋が深まりました。涼しいというかすでに寒い。
秋物出さずに冬物の方にしようかと思案中だったりする。

今年の夏は暑かった。本当に本当に暑かった。
そして暑いだけでなく長かった。もう6月位から夏だった気がする。そして今月の12日頃までずっと夏。その後ちょっと涼しくなってまた先週末は暑かった。約3ヶ月夏の暑さが続いたわけだ。
本当に日本は温帯湿潤から亜熱帯気候に変わってしまったのかもしれない。

そんな長かった夏も昨日今日で一気に去ってしまったのでここらでこの夏の思い出を振り返ったりして。
とりあえずこの夏に学んだことを書いてみようと思う。

1.冷水麦茶の美味しい入れ方。
 我が家の家計は今は父が握っている。その父曰く最も安上がりの飲料は自宅で作る麦茶。ということで毎年夏になると毎日のように麦茶を入れるようになる。私が学生の頃は煎った麦を使っていたが今は袋に入った冷水麦茶、安いし何より簡単であるのでこれを使っている。
 しかし・・・冷水麦茶は入れ立ては良いけど時間が経ってくると酸っぱくなってくる。また袋を入れすぎても苦みが出たりしてせっかく作ってあっても飲まない事が多かった。
 ところが8月の終わり頃、母が美味しい麦茶の聞いてきた。なんでも冷水麦茶のメーカーの人だという。その人が言うのだから間違いないだろうと早速試したところ、抜群に味が良くなった。ただ美味しくなっただけでなく時間が経っても酸っぱくならないまろやかなままで長時間おけるようになった。
 その一手間とは冷水麦茶を冷水ではなくまず1/3位の量の沸騰したお湯に入れるという物。10分ほどしたら規定まで水を入れて色が出たら袋を取り出すという物。本当に一手間。
 なんでもある程度の温度がないと出ない成分があるそうで、それを出す事によって風味や味が良くなるのだそう。麦茶メーカーの人もそういうことちゃんと袋に書いてくれればいいのに、と言う意見で一致したこの夏一番の我が家のミニ知識だった。

2,私の名前は筆では書き辛い
 筆ペンを初めて約一月半。捻挫中は足のむくみが酷く一時お休みしていたがようやく涼しくなって本格的に頑張ろうかなと思っている。
 それでも2回ほどすでに課題を出しているのだが、返送されているのを見て思うのは私の名前は筆で書くには向かないというもの。というのは私が書いた名前は当然下手であるが、お手本の先生の字もそれほど上手く見えないのだ。住所の方は上手いのに・・・ということは上手く書くには向かない字体なのだろう。
 年賀状を筆ペンで書くことを目標にしているのだが、上手い人でも上手く見えないのだからなかなかハードルが高そうだ。なんとなく自分の中で盛り上がらないのはこういう理由もあるのかもしれない。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索