お役所仕事

2010年8月12日 雑記
雨の中いつものように銀行に行って戻ったら会社の真ん前に消防車が止まっていた。昨日消防署から連絡が入り、今日検査が入ることを知っていたからそれがあること自体驚かなかった。
しかしその存在故に会社の手前で車を止めて考え込んだのは止まっている場所だった。

私の会社は建物の前に駐車場がある。四角い土地に北と南に別れて車をおくようになっている。中央は通路になるわけだ。
消防車というのは普通の乗用車より当然でかい。役員が乗る高級車よりもっともっと大きい。だから、駐車場に入れない・入らなかったのは理解できる。
理解できるが・・・だからといって駐車場の通路の真ん前の道路に横付けすることは無いじゃないか!!

5m位手前からみても駐車場に止まった車と消防車の間にある隙間は1mない。歩行者や自転車・バイクは通れるかもしれないが、車は軽でも通り抜けられない。そして消防車の大きさを思えば反対側もほぼ同じ状態であることは十分判断できる。

どっちかに寄って止まってくれればいいじゃないか!

雨が降ってなければ降りて様子を見に行くのだが、残念ながらちょうど本日一番の大降りの頃なのでそれは避けたい。
会社に電話して来ている消防署の人を呼んでもらおうか・・・と思っていたらなんと止まっている消防車に人がいたらしい。困っている私に気がついたらしく頭を下げて車を動かしてくれた。

やれやれ・・・と思って駐車場に入るとまた目が点になった。
なんと駐車場に入ったらその通路上に郵便局員のバイクが止まっていたのだ。バイクは消防車がいても入れたので反対側から私が知らないうちに入っていたのだろう。しかしすぐに立ち去るから木にしないのかそれともただ単に面倒だったのか雨に濡れない適当な位置にバイクを乗り捨てていたのだ。
これでは駐車場に入ってくる他の車が立ち往生してしまう。

実際2分ほど待っていたら郵便局員が出てきて頭を下げて立ち去っていった。そして無事に定位置に車を停車できたのだが、消防車・郵便局と立て続けに経験したため結構疲れてしまった。

お役所仕事という言葉が決して良い意味で使われていないという意味がこういうところで理解できると改めで実感することになった。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索