毎年恒例の会社のバーベキューに行ってきた。
食品会社なので秋から冬いっぱいは忙しい。だから全社あげてのイベント事はこの位の時期しかできない。その為一応名目は自由参加なのだが参加するしかなかったりする。
しかし昨年は日が決まる前に(というか先に日程が発表されていたので日が重なることはわかっていたがそちらを優先)ALFEEの最後の夏のイベントのチケットを取っていたため参加せず。(しかし・・・行った横浜でも物販の列に並んで熱い思いをした・・・)だから今日は二年ぶりの参加になった。

行ってみて驚いたのは二年前とは比べものにならない人の数。会社の参加人数は殆ど変わらない。しかし子供のいる家族連れやグループでのバーベキューなど川岸も川面も人でいっぱいだった。
何でこんなに暑いのに・・・と一瞬思ったが、それほどお金も掛けずに泳いだりバーベキューをしたり出来る河原やキャンプ場は家族連れには良い環境なのかもしれない。
今はそれ用のテントや用具が安く購入できる。それほど専門的な知識や技が無くてもだれても手軽に出来る。日頃子供と一緒に何かすることのないお父さんが頑張る姿を見せられたりするんだろうな、とわらわらと蠢く家族連れに苦笑してしまう。
おかげで駐車できるスペースを探すのに一苦労。会社のバーベキュー場所から100メートル以上も離れたところまで行かねばならなかった。

それにしても良い天気でバーベキューにうってつけだった。暑いのは仕方ないがテントが木陰にあるのである程度は遮られる。日陰や水分とかきちんと対策さえ立てておけば夏のバーベキューは良いかもしれないと風に当たりながらそう思った。
ただ鉄板を何枚も並べて肉や野菜を焼いているのを見ていると油と煙で食欲はわかない。火の番をしている男性の社員や中国の女の子達は鉄板の周囲を取り巻いて色々食べているが私はどうにも手が出ない。仕方なく枝豆とか茹で落花生と言ったおつまみばかり口にしていた。ああいう時はもう若くないなと実感する。

ひとしきり焼いて食べて時間を過ごしスイカ割りやプレゼント大会などのイベントをこなし2時過ぎに解散。今回は幹事でなかったので早々に山を下りた。
一応日焼け止めを塗っていったがやはり野外の活動はそれでは駄目だったらしく首の後がひりひりしている。
ただ日頃違う工場で働いている人たちとも話したり出来てまぁ良い経験ではなかっただろうかと思う。

他に出かける予定がないので、これが今年の夏の最大のイベントになったのかもしれない。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索