1年半ほど前頃からドコモから「movaのサービスが終了するので変更して下さい」という内容が何度か届くようになった。とはいえ携帯は月に何度か友人にメールするのと遠出した時の帰宅時間の連絡位しか使わない私。まだ期間があるから良いや~とずっと先延ばししてきた。
携帯自体も5年以上使用しているが特に困ることはない。何しろ殆ど使わないから壊れようもない。13~4年携帯を使っているが無料通話分使い切ったことはたぶん無いのではないかと思われる。多少バッテリー切れが早くなったな、と思う程度なので0円携帯が無くなった今となっては変える方が損だと思っていた。
更に携帯には亡くなった猫の写真が入っている。赤外線通信など無かった時代の物だからたぶん新しい物には移せない。
そんな諸々の理由もあり気がつけば1年半以上経っていたわけだ。
そして先週末、とうとう携帯を買い換えることになった。両親の元に4月中のmovaからfomaの切り替えに割引が付くという葉書が来たからだ。ついでにおまえも買い変えろと言われドコモショップに連れて行かれた。
父は母と二人分買い換えで10万以上すると思っていたらしい。私にも最低5万は持って行けと言ってきた。私はそんなに掛かるわけ無いじゃんと思いつつ一応4万5千円ほど用意はしていった。
実際6年近くぶりにショップに行ったが当時とは比べものにならない位本体価格が高かった。しかも充電コードやホルダーは別料金と以前とはサービス自体も変わっている。父や母の使おうとしているらくらくホンはまだ低価格だが通常タイプの携帯はどれも軽く4万以上した。
あまり携帯には興味がないし値段だけ見ていると本当に買う気が失せてくる。しかしそれでも年に数回は携帯が必要な時がある。昨今公衆電話を殆ど見なくなり携帯がないと困る体験をしてきているからここはやはり買わないという選択は選べなかった。
そんなわけで結局買い換えたわけだが機種決定の全ては値段、である。らくらくホン以外の最も安い機種をただ選んだだけだ。別にメールと通話が出来ればいい。携帯にこだわりはない。単純な理由である。
movaからfomaへの切り替えは通常の機種変更よりずっと低価格で出来た。次の変更はこういう訳にはいかないのかと思うとちょっと憂鬱だが、今回はポイントもあって結局1万7千円ほどの出費ですむことになった。
それでも前の機種よりずっと使いやすくなっただろう、と新しい携帯には期待していた。何しろ今までのは6年以上前の製品だ。(買い換えた時はすでに型落ち商品だったから・・・)
価格も価格だからきっと良い物だろう、当然にそう思っていた。
しかし実際使ってみるとこれが不便で仕方ない。液晶が奇麗だったり構図が可愛かったりするのだが、別にそんな物には興味がない。使う機能が使いやすくあってくれればいいのだがこちらの方がさっぱりだった。
携帯電話の説明書をちゃんと読んで使用する人はどのくらいいるのだろう?私は今回で4台目の携帯電話だが過去の携帯でも説明書を読んだことはたぶん無い。動かしてみて使い方を知るタイプで後は携帯に慣れた人に便利な機能を教えてもらう位だ。そんなわけでマナーモードの簡単なやり方を知ったのはほんの2ねんくらい前だったりする。それでも使いたい物を使う分には十分だった。
しかし今回はこうはいかなかった。あれこれやってみたがよくわからず結局説明書を読む羽目になった。しかし・・・結局読んでもあまり効果はなかった。自分の知りたい機能については記述がなかったからだ。
携帯電話を変更してみて、自分が今まで携帯の機能で最も何を使用していたのか初めてわかった。メールでもネットでもない、もちろん通話でもなかったしゲームやカメラでもない。携帯で私が最も使用してるのはアラーム機能だった。
朝起きる時間、会社に行く時間、殆ど毎日使用している。目覚まし時計を部屋に置かない私にはこれがないと朝起きることも出来ないのだ。
もちろん新しい携帯にもアラームはある。しかし前の携帯は鳴る時刻、曜日、曲、そしてアラームが鳴る時間ときちんと設定できた。だが新しい物はこうはいかない。
時刻と曜日は出来るのだが曲がまずよくわからない。以前は元々10曲位入っていてダウンロードしなくても使えたが今回はどうもそう言う物がないらしい。(機械音のようなアラーム音はあるけど・・・)おまけにどこを探してもアラームの鳴る時間の設定がない。(アラームが何分おきに流れるかという物はあるがこんな物は使わない)その為いちいちアラームを消すという作業が必要になる。これは寝起きには非常に嫌な行為だ。
デコメなどそれなりに機能は多いらしいが面倒なだけで使う事はないだろう。そんな物より日常生活に使う単純機能だけにしてくれる方がずっと良い。そうすればもっと本体価格も安くなるだろうに・・・と考えた時ふと「もしかしたららくらくホンの方が良かったんじゃ?」と思ってしまった。らくらくホンにアラーム機能があるのかどうかは知らないがもしあったなら1万7千円の費用の半分は無駄な出費になったのかもしれない。
30代後半でらくらくホンを使う事は恥ずかしいことなのかな・・・とふと思ってしまった事は世間の認識に合わないのか今ひとつ自分の感覚の正常さが信用できなくなっている。
携帯自体も5年以上使用しているが特に困ることはない。何しろ殆ど使わないから壊れようもない。13~4年携帯を使っているが無料通話分使い切ったことはたぶん無いのではないかと思われる。多少バッテリー切れが早くなったな、と思う程度なので0円携帯が無くなった今となっては変える方が損だと思っていた。
更に携帯には亡くなった猫の写真が入っている。赤外線通信など無かった時代の物だからたぶん新しい物には移せない。
そんな諸々の理由もあり気がつけば1年半以上経っていたわけだ。
そして先週末、とうとう携帯を買い換えることになった。両親の元に4月中のmovaからfomaの切り替えに割引が付くという葉書が来たからだ。ついでにおまえも買い変えろと言われドコモショップに連れて行かれた。
父は母と二人分買い換えで10万以上すると思っていたらしい。私にも最低5万は持って行けと言ってきた。私はそんなに掛かるわけ無いじゃんと思いつつ一応4万5千円ほど用意はしていった。
実際6年近くぶりにショップに行ったが当時とは比べものにならない位本体価格が高かった。しかも充電コードやホルダーは別料金と以前とはサービス自体も変わっている。父や母の使おうとしているらくらくホンはまだ低価格だが通常タイプの携帯はどれも軽く4万以上した。
あまり携帯には興味がないし値段だけ見ていると本当に買う気が失せてくる。しかしそれでも年に数回は携帯が必要な時がある。昨今公衆電話を殆ど見なくなり携帯がないと困る体験をしてきているからここはやはり買わないという選択は選べなかった。
そんなわけで結局買い換えたわけだが機種決定の全ては値段、である。らくらくホン以外の最も安い機種をただ選んだだけだ。別にメールと通話が出来ればいい。携帯にこだわりはない。単純な理由である。
movaからfomaへの切り替えは通常の機種変更よりずっと低価格で出来た。次の変更はこういう訳にはいかないのかと思うとちょっと憂鬱だが、今回はポイントもあって結局1万7千円ほどの出費ですむことになった。
それでも前の機種よりずっと使いやすくなっただろう、と新しい携帯には期待していた。何しろ今までのは6年以上前の製品だ。(買い換えた時はすでに型落ち商品だったから・・・)
価格も価格だからきっと良い物だろう、当然にそう思っていた。
しかし実際使ってみるとこれが不便で仕方ない。液晶が奇麗だったり構図が可愛かったりするのだが、別にそんな物には興味がない。使う機能が使いやすくあってくれればいいのだがこちらの方がさっぱりだった。
携帯電話の説明書をちゃんと読んで使用する人はどのくらいいるのだろう?私は今回で4台目の携帯電話だが過去の携帯でも説明書を読んだことはたぶん無い。動かしてみて使い方を知るタイプで後は携帯に慣れた人に便利な機能を教えてもらう位だ。そんなわけでマナーモードの簡単なやり方を知ったのはほんの2ねんくらい前だったりする。それでも使いたい物を使う分には十分だった。
しかし今回はこうはいかなかった。あれこれやってみたがよくわからず結局説明書を読む羽目になった。しかし・・・結局読んでもあまり効果はなかった。自分の知りたい機能については記述がなかったからだ。
携帯電話を変更してみて、自分が今まで携帯の機能で最も何を使用していたのか初めてわかった。メールでもネットでもない、もちろん通話でもなかったしゲームやカメラでもない。携帯で私が最も使用してるのはアラーム機能だった。
朝起きる時間、会社に行く時間、殆ど毎日使用している。目覚まし時計を部屋に置かない私にはこれがないと朝起きることも出来ないのだ。
もちろん新しい携帯にもアラームはある。しかし前の携帯は鳴る時刻、曜日、曲、そしてアラームが鳴る時間ときちんと設定できた。だが新しい物はこうはいかない。
時刻と曜日は出来るのだが曲がまずよくわからない。以前は元々10曲位入っていてダウンロードしなくても使えたが今回はどうもそう言う物がないらしい。(機械音のようなアラーム音はあるけど・・・)おまけにどこを探してもアラームの鳴る時間の設定がない。(アラームが何分おきに流れるかという物はあるがこんな物は使わない)その為いちいちアラームを消すという作業が必要になる。これは寝起きには非常に嫌な行為だ。
デコメなどそれなりに機能は多いらしいが面倒なだけで使う事はないだろう。そんな物より日常生活に使う単純機能だけにしてくれる方がずっと良い。そうすればもっと本体価格も安くなるだろうに・・・と考えた時ふと「もしかしたららくらくホンの方が良かったんじゃ?」と思ってしまった。らくらくホンにアラーム機能があるのかどうかは知らないがもしあったなら1万7千円の費用の半分は無駄な出費になったのかもしれない。
30代後半でらくらくホンを使う事は恥ずかしいことなのかな・・・とふと思ってしまった事は世間の認識に合わないのか今ひとつ自分の感覚の正常さが信用できなくなっている。
コメント
使い方が全く自分と同じなので、自分はらくらくホンにしようかと考えている20代です(笑)
友達に言ったら、全員に「年寄りくせぇえ!」って言われました(笑)