思えば初めてだったりする
2010年1月29日 雑記大学時代はバイトの時代だ。稼ぎまくった時やほどほどや時期によって様々違うがバイトをしていない時間はあまりなかった。
そして卒業後、3社(契約を含めれば4社)を10数年で渡り歩いてきた。前の会社が一番長くて7年半、そして今の会社に入って丸2年経ったころだ。
初めて給料が上がった!!
思えば大学のバイトの時、優しい店長と同じ時間帯の人たちはどんどん時給が上がるのに、私のシフト時間は副店長が監査をするため全く上がらず(私だけでなく他の人も・・・)結構悲しい思いをした。
前の会社では上げる上げると言う割に一度もあがったことはなく、そのことを口にすると「蒼海さんは売り上げの集計をしているからわかるでしょう?」と嫌らしい事を言ってくる。上げられないなら上げるなんて言わなければいいのに、調子の良いことばかり口にして行動が伴わない典型的な口だけ上司の下で下がらなければまぁいいや位で過ごしてきた。
自分自身熱心に会社にアピールしてきたわけではないので上がらなかったことを会社だけの責任だとは思っていない。ただ・・・女性事務員が給与のことを口に出すのは難しいとずっと思ってきただけだ。
そして今月、初めて給与が上がるという経験をした。
給与明細を見た時、いつになく残業が多かったせいもありかなり高額で感動してしまったくらいだ。
実を言えば11月に「来月から上げてあげる」とすでに上司に言われていた。しかし12月の明細では上がっていなかった。12月の壮絶な喧噪で上司が忘れてしまったためだ。正直がっかりしたのだが、今月それも吹き飛んだ。
今は不況で仕事のない人も多い。私が大学卒業した頃からそうだったので金額について口に出しにくかったと思っている。そして今はその頃よりも更に悪くなった気がする。離職してすぐ職に就ける可能性は当時よりかなり低い。
そんな中初めて給与が上がるという経験をしたわけで私はかなり恵まれていると思わずにはいられない。公務員や大会社のように昇級が常にある安定職ではないから尚更だ。
ひとつ残念だったのは上がった金額は手当であって基本給ではなかった。手当では年金や退職金の金額に上乗せできない。
また昇級が毎年あるわけではないようなので次にいつ上がるかわからない。そう言う意味では不安定な現状だ。
それでも今だけは素直に手取りが増えたことを喜びたい。増えても使わず貯蓄に回るだけだが気分的に増えたという実感を得ることが出来たことは大きい。まだまだ先が見えない世の中だが少しだけ希望を抱けた気がした。
そして卒業後、3社(契約を含めれば4社)を10数年で渡り歩いてきた。前の会社が一番長くて7年半、そして今の会社に入って丸2年経ったころだ。
初めて給料が上がった!!
思えば大学のバイトの時、優しい店長と同じ時間帯の人たちはどんどん時給が上がるのに、私のシフト時間は副店長が監査をするため全く上がらず(私だけでなく他の人も・・・)結構悲しい思いをした。
前の会社では上げる上げると言う割に一度もあがったことはなく、そのことを口にすると「蒼海さんは売り上げの集計をしているからわかるでしょう?」と嫌らしい事を言ってくる。上げられないなら上げるなんて言わなければいいのに、調子の良いことばかり口にして行動が伴わない典型的な口だけ上司の下で下がらなければまぁいいや位で過ごしてきた。
自分自身熱心に会社にアピールしてきたわけではないので上がらなかったことを会社だけの責任だとは思っていない。ただ・・・女性事務員が給与のことを口に出すのは難しいとずっと思ってきただけだ。
そして今月、初めて給与が上がるという経験をした。
給与明細を見た時、いつになく残業が多かったせいもありかなり高額で感動してしまったくらいだ。
実を言えば11月に「来月から上げてあげる」とすでに上司に言われていた。しかし12月の明細では上がっていなかった。12月の壮絶な喧噪で上司が忘れてしまったためだ。正直がっかりしたのだが、今月それも吹き飛んだ。
今は不況で仕事のない人も多い。私が大学卒業した頃からそうだったので金額について口に出しにくかったと思っている。そして今はその頃よりも更に悪くなった気がする。離職してすぐ職に就ける可能性は当時よりかなり低い。
そんな中初めて給与が上がるという経験をしたわけで私はかなり恵まれていると思わずにはいられない。公務員や大会社のように昇級が常にある安定職ではないから尚更だ。
ひとつ残念だったのは上がった金額は手当であって基本給ではなかった。手当では年金や退職金の金額に上乗せできない。
また昇級が毎年あるわけではないようなので次にいつ上がるかわからない。そう言う意味では不安定な現状だ。
それでも今だけは素直に手取りが増えたことを喜びたい。増えても使わず貯蓄に回るだけだが気分的に増えたという実感を得ることが出来たことは大きい。まだまだ先が見えない世の中だが少しだけ希望を抱けた気がした。
コメント