昨日家に帰ったらベッドの上に買ったばかりの枕が置いてあった。最近よく見かける首のところが高くなったものだ。
私は普段枕を使わない。出かけたときホテルや旅館で付いていると使う事もあるのだが基本無くても構わないと思っている。
たぶん子供の頃かなり厚い枕を使用していて寝返りをうっているうちに頭が落ちて起きることが嫌だったのだろう。その為ずっと枕なしで生活してきた。
枕も数十年経つうちに随分形状が変わってきた。健康志向の今は枕の形にもこだわるようになり寝姿の健康法などの本もある。私としては健康的に寝ることよりまず「眠れるかどうか」の方が問題であるので今まで気にしてこなかったが周囲から「あまり良くないらしいよ」といわれることが多くなるとそんなものかなと思えてくる。
そんなわけでせっかく買ってもらったので新しい枕を使う事にした。今までなしできたので随分頭の位置が高く感じる。また既製品であるので枕の首の高さと頭の高さが自分に合っているわけではなく違和感はある。
だが思ったより昨日はすんなり眠ることが出来た。眠りは浅く何度も目が覚めるのはいつものことなので取りあえず眠れたと言うことには安堵した。
眠りは最も体を休める大事な時間だ。そんな休息の時間が休息できるかどうかで悩むのはなかなか辛いものがある。少しでも長く休める時は休みたい人間であるので上手く新しい枕になじめ今までより眠れるようになってくれればと願っている。
私は普段枕を使わない。出かけたときホテルや旅館で付いていると使う事もあるのだが基本無くても構わないと思っている。
たぶん子供の頃かなり厚い枕を使用していて寝返りをうっているうちに頭が落ちて起きることが嫌だったのだろう。その為ずっと枕なしで生活してきた。
枕も数十年経つうちに随分形状が変わってきた。健康志向の今は枕の形にもこだわるようになり寝姿の健康法などの本もある。私としては健康的に寝ることよりまず「眠れるかどうか」の方が問題であるので今まで気にしてこなかったが周囲から「あまり良くないらしいよ」といわれることが多くなるとそんなものかなと思えてくる。
そんなわけでせっかく買ってもらったので新しい枕を使う事にした。今までなしできたので随分頭の位置が高く感じる。また既製品であるので枕の首の高さと頭の高さが自分に合っているわけではなく違和感はある。
だが思ったより昨日はすんなり眠ることが出来た。眠りは浅く何度も目が覚めるのはいつものことなので取りあえず眠れたと言うことには安堵した。
眠りは最も体を休める大事な時間だ。そんな休息の時間が休息できるかどうかで悩むのはなかなか辛いものがある。少しでも長く休める時は休みたい人間であるので上手く新しい枕になじめ今までより眠れるようになってくれればと願っている。
コメント