神のみぞ知る・・・?
2009年10月19日 宝塚歌劇 コメント (1)宝塚友の会に入って・・・さて何年経ったのだろう?正確に覚えてはいないが途中中抜けがあってたぶん7年位にはなるのではないかと思われる。
はっきり言って友の会という割に殆どメリットのないものだ。そもそもぴあが近くになく電話でのチケ取りが出来たことがないため友の会先行予約のみに期待するためにはいったものだった。
しかしながら私は昨年まで基本的に東京の宝塚劇場しかいってなかった。しかも平日は勤めているので土日しか見に行けない。だが東京公演の土日は先行でも確率が低い。ほんの3年前までは年間で1公演も取れなかったことなど珍しくなかった。
昨年青春18切符を使えば東京公演に行くのとそう変わらない金額で大劇場公演を見れることを知りそちらの公演のチケットを先行予約するようになって当選確率はぐっと上がるようになった。
おかげで今年は3月と8月の雪組公演を大劇場に見に行くことが出来たが、その代わりというのかそれ以外の会場で申し込んだ公演は全く当たらなかった。東京公演はもとより全ツすら外れのメールがきた。大劇場以外の土日公演はそう確率が変わっていないのかもしれない。
通い出した頃は先行で外れればオークションででもチケットを手に入れたのだが、中抜けし復帰して以降は先行が外れたら素直にその公演は諦めることにした。見に来なくて良いよと言われているのだと思うことにしたのだ。
大劇場公演は土日でもかなりの高確率でチケットが取れるのだが、青春18切符が使用できる範囲でやっている公演しか見れない。東京公演がどの組も全く当たらないため、昨年の夏以降見ている公演は雪組公演だけになってしまった。
水さんを中心に宝塚を観劇してきた私には都合良い部分もあるがそれだけというのはそれはそれで寂しい物だ。とうこさんやタニちゃんの舞台も見たかったのに東京公演はどうしたって当たらなく結局二人のトップになってからの舞台は一度も見ることが出来なかった。もっと早く大劇場も見れることに気がついていれば・・・と嘆いても後の祭りである。
さて先日はあさこさんのラストプレイが予想通り外れ、雪組の全国ツアーで唯一行ける梅芸の1公演も外れた。本当に私のカードは大劇場しか当たらないのかと思わずため息を吐いてしまった。まぁ来るなと言われているのだから私に来て欲しくはないのだろうと諦めしかないのだが、あまりにも偏りすぎでがっかりした。
当選確率は昔ほど偏らなくしているらしいし大劇場で当たっている以上仕方ないのかもしれないが、思い返せば東京公演が先行で取れたのは水さんのお披露目の「エリザベート」が最後である。もう2年半近く当たっていないことになる。それも凄い偏りだ。
さて先週も一公演友の会の先行予約を申し込んだ。その発表が本日あった。申し込んだのは梅田芸術劇場で行われるタカラヅカスペシャル。今まで何度か申し込んだことがあったが一度も当たったことがない毎年行われているイベント物だ。
今回もどうせ外れだろう・・・と思って先ほどメールを確認したのだが、なんとなく文面が違っている。・・・どうやら初めて当たったらしい。唯一行けそうな公演が友の会優先公演だったので確率が良かったのかもしれない。
早速ネットサービスに行って席番を確認する。梅芸は「カラマーゾフの兄弟」で1度入ったことがあるだけだ。席番号だけでは配置がわからないので梅芸のHPで座席表で確認してみた。
決して悪い席ではない、いやむしろかなり良い席だ。視力のあまり良くない私でもあの席ならばオペラを使う必要がないのでは・・・と思える位には前方であるし一応センターブロック席だ。これで愚痴を言っては申し訳ないだろう。
しかしながら・・・その席番に少し落胆している自分もいる。水さんがトップの内に一度位イベント物が見たいと思っていたのだからそれが叶うことは嬉しいし、舞台が見切れる心配の無い席であることはなおさら嬉しい。
だが、ネットサービスでは過去の当選も確認できる。ネットサービスになって私が当たった公演の席番号には全てある共通点がある。それが今回も共通したことが何となくがっかりしてしまったのだ。
実は私が友の会で当たるチケットはいつも通路席なのだ。1枚で申し込むことが多い為もあるのかもしれないが、昔から通路席でないことはほとんどなかった。
それがネットサービスになってから更に顕著になった。3月に見に行った大劇場など全く同じ席が2公演、他の2公演も列番号が違うだけの同じ位置の通路席だった。4公演も見ながら全て同じ方角からしか見れなかったというのは残念としか言いようがない。それは8月の公演も同じだった。
そして年末の梅芸公演である。これもまたも通路席であった。通路席の方が出易く好きという方もいると思う。私もどちらかと言えば好きである。ただいつもいつも通路席にしかならないとなれば話は別になる。
もちろん通路席でも見れるのは嬉しい。それは間違いはないのだが・・・何となく素直に喜べないのは私があまのじゃくだからだろうか?
はっきり言って友の会という割に殆どメリットのないものだ。そもそもぴあが近くになく電話でのチケ取りが出来たことがないため友の会先行予約のみに期待するためにはいったものだった。
しかしながら私は昨年まで基本的に東京の宝塚劇場しかいってなかった。しかも平日は勤めているので土日しか見に行けない。だが東京公演の土日は先行でも確率が低い。ほんの3年前までは年間で1公演も取れなかったことなど珍しくなかった。
昨年青春18切符を使えば東京公演に行くのとそう変わらない金額で大劇場公演を見れることを知りそちらの公演のチケットを先行予約するようになって当選確率はぐっと上がるようになった。
おかげで今年は3月と8月の雪組公演を大劇場に見に行くことが出来たが、その代わりというのかそれ以外の会場で申し込んだ公演は全く当たらなかった。東京公演はもとより全ツすら外れのメールがきた。大劇場以外の土日公演はそう確率が変わっていないのかもしれない。
通い出した頃は先行で外れればオークションででもチケットを手に入れたのだが、中抜けし復帰して以降は先行が外れたら素直にその公演は諦めることにした。見に来なくて良いよと言われているのだと思うことにしたのだ。
大劇場公演は土日でもかなりの高確率でチケットが取れるのだが、青春18切符が使用できる範囲でやっている公演しか見れない。東京公演がどの組も全く当たらないため、昨年の夏以降見ている公演は雪組公演だけになってしまった。
水さんを中心に宝塚を観劇してきた私には都合良い部分もあるがそれだけというのはそれはそれで寂しい物だ。とうこさんやタニちゃんの舞台も見たかったのに東京公演はどうしたって当たらなく結局二人のトップになってからの舞台は一度も見ることが出来なかった。もっと早く大劇場も見れることに気がついていれば・・・と嘆いても後の祭りである。
さて先日はあさこさんのラストプレイが予想通り外れ、雪組の全国ツアーで唯一行ける梅芸の1公演も外れた。本当に私のカードは大劇場しか当たらないのかと思わずため息を吐いてしまった。まぁ来るなと言われているのだから私に来て欲しくはないのだろうと諦めしかないのだが、あまりにも偏りすぎでがっかりした。
当選確率は昔ほど偏らなくしているらしいし大劇場で当たっている以上仕方ないのかもしれないが、思い返せば東京公演が先行で取れたのは水さんのお披露目の「エリザベート」が最後である。もう2年半近く当たっていないことになる。それも凄い偏りだ。
さて先週も一公演友の会の先行予約を申し込んだ。その発表が本日あった。申し込んだのは梅田芸術劇場で行われるタカラヅカスペシャル。今まで何度か申し込んだことがあったが一度も当たったことがない毎年行われているイベント物だ。
今回もどうせ外れだろう・・・と思って先ほどメールを確認したのだが、なんとなく文面が違っている。・・・どうやら初めて当たったらしい。唯一行けそうな公演が友の会優先公演だったので確率が良かったのかもしれない。
早速ネットサービスに行って席番を確認する。梅芸は「カラマーゾフの兄弟」で1度入ったことがあるだけだ。席番号だけでは配置がわからないので梅芸のHPで座席表で確認してみた。
決して悪い席ではない、いやむしろかなり良い席だ。視力のあまり良くない私でもあの席ならばオペラを使う必要がないのでは・・・と思える位には前方であるし一応センターブロック席だ。これで愚痴を言っては申し訳ないだろう。
しかしながら・・・その席番に少し落胆している自分もいる。水さんがトップの内に一度位イベント物が見たいと思っていたのだからそれが叶うことは嬉しいし、舞台が見切れる心配の無い席であることはなおさら嬉しい。
だが、ネットサービスでは過去の当選も確認できる。ネットサービスになって私が当たった公演の席番号には全てある共通点がある。それが今回も共通したことが何となくがっかりしてしまったのだ。
実は私が友の会で当たるチケットはいつも通路席なのだ。1枚で申し込むことが多い為もあるのかもしれないが、昔から通路席でないことはほとんどなかった。
それがネットサービスになってから更に顕著になった。3月に見に行った大劇場など全く同じ席が2公演、他の2公演も列番号が違うだけの同じ位置の通路席だった。4公演も見ながら全て同じ方角からしか見れなかったというのは残念としか言いようがない。それは8月の公演も同じだった。
そして年末の梅芸公演である。これもまたも通路席であった。通路席の方が出易く好きという方もいると思う。私もどちらかと言えば好きである。ただいつもいつも通路席にしかならないとなれば話は別になる。
もちろん通路席でも見れるのは嬉しい。それは間違いはないのだが・・・何となく素直に喜べないのは私があまのじゃくだからだろうか?
コメント
宝塚と聞くと男の自分からすると禁断の花園のような場所に思えます。最近は男性でのファンもいらっしゃるなんて話も小耳にはさみますが・・・。
宝塚はやはり女性の目線だと煌びやかな世界なのでしょうか?
宝塚出身の女優さんと連想すると、先日観た映画で天海祐希さんですね。キリッとした表情が女性ながらカッコよさを感じますね。
あとは純名里紗さんですかね。NHKの連ドラの時のイメージから大分今は変わりましたけど綺麗な方ですね。
話しが逸れましたが、蒼海さんが希望する席?!が当たりやすいのは嬉しいじゃないですか。自分が昔連れて行かれていたコンサートなんてチケットを買える権利を抽選、当たればお金を振り込みチケットが手元に来るまでどの席か分からない宝くじみたいなもの。
運が悪ければ大きなホールで3階席でジャンプすると天井が手に届くような所(通称天空席)で6~7千円です。
下を見ればジャンルは違えどこんな奴もいますので(笑
沢山素敵な時間を楽しまれて下さい。