日本髪は美しい

2009年9月20日 雑記
JRで開催されているさわやかウォーキングに参加してきた。
両親は2年ほど前から参加していて私も時々連れて行かれていたが、今回は「連休中に家で休んでばかりでは駄目」と言われ強制的に参加することになった。

島田のコースに行くのはこれで2回目だ。
以前はたぶん春先のことだろう、蓬莱橋から牧ノ原の方へお茶畑の中を通るルートだった。延々と続くお茶畑を進んだ記憶がある。
今回は蓬莱橋までは同じだがそこから市内に戻るルートだ。
8時半頃駅を出て12時前に駅に戻る14km弱のコースだった。橋を2回渡ってしまえば後は平坦なコース、川沿いで適度に風が吹き暖かく歩きやすい良い陽気だった。

駅に戻ると駅前のバスターミナルの近くに人だかりができはじめていた。何でも今日は「髷祭り」の開催日で市内の各地で髷を結った女性が練り歩く催し物があったのだ。駅前には12時45分頃くると言うことだったので私たちもせっかくだからと日陰に腰掛けて待つことにした。

40分ほど待つとそろいの浴衣を身につけた74名の女性たちがやってきて3曲ほど踊ってくれた。みな背中に団扇をさしていたがそれにはおのおのの女性たちの髷の種類とそれを結った美容院の名が記されていた。
「これは時代劇でよく見るやつだね」とか「これはあまり見たことのない物だ」とか色んな感想が周囲で聞かれて面白かった。
74名で髪型が35種類あると言っていたから一口に日本髪と言っても色々な種類がある。身分や年齢、立場によって当時は変えていたと言うから奥が深い。
私は時代劇も好きだし時代物の小説も好きだから名前だけは知っていてもなかなか近くで見る機会はないのでこうして一堂に眺めるというのはとても面白かった。中には外国の女性も居たが意外によく似合っていて驚いた。

日本人も体型が変わり髪も染めることが多く結婚式なので和装を見ても似合わないと感じることがあったが、どうしてどうしてまだまだ日本女性に浴衣と日本髪は似合うのだと思った。
似合わないと感じたのは着物を身につけた時の所作がなってないのとやはり鬘であることがわかる和装だったからで、自分の黒髪を生かして地毛で結えばきちんと見えるのだ。
最も今時の美容院では髷を色々結える人は殆どいないだろうからその人にあった物を作るのは難しいかもしれないが・・・

正直日本髪のことはあまり知識はない。でも「島田を結う」とか言葉がある位だしこのような祭りもあるのだから島田市と何か関わりあるのかもしれない。せっかくだからちょっと調べてみようと考えている。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索