小さいことはいいことだ
2009年9月7日 雑記経理になってから社用車に乗る機会が増えた。
営業事務だった頃も別の工場に行くことは結構あったが、その時は自転車を使うことが多かった。別の工場へは自転車で行っても車で行ってもかかる時間が変わらなかったからそれならば運動不足の解消に自転車で行けば良いと思っていたからだ。
しかし経理になると銀行やら経理士やらこれまでより遠方へ行く用事が増えた。そうなるとやはり車で行くほうが早いので仕方なく社用車を使っていた。
私は普段軽自動車を運転している人間だ。
社用車は役員が乗るような大型の高級車ではないがそれでも自分の軽より長く四角い。軽の小回りになれている人間には長い車のバックは怖い。
社用車はかなり古い車であるので管理の責任者には次に買うときはぜひ軽自動車にして欲しいと何度か頼んだものだった。
そして先週末念願の軽自動車がやってきた。
新しい社用車はスズキのワゴンR。汚れても目立たないように色はシルバー、なかなか可愛い車だ。
本日早速それに乗る機会があったので運転してみた。
事務所兼工場の勤務先はかなり駐車場が狭く出入りに気を使ったがそこは流石に軽自動車。今までよりかなり車体が短いので切り返しが少なくてすむ。
パワーが若干弱く走り出しが少し重いのが気になるがそこは仕方ないことだ。
新車でとにかくきれいだし小回りが利くし良かったなぁと喜ぶ反面ひとつだけどうしてもなじめないものが……それはウインカー音。今まで色んな車に乗ってきたけどウインカーの音が甲高く耳障りな車は初めて。私はウインカーを早めに出すので長時間ピコンピコンと音を聞くことになりとても不快になる。
次に買う車も軽自動車と思っている私だが、スズキのワゴンRはないな…と社用車のウインカー音をに聞きながら考えている。
営業事務だった頃も別の工場に行くことは結構あったが、その時は自転車を使うことが多かった。別の工場へは自転車で行っても車で行ってもかかる時間が変わらなかったからそれならば運動不足の解消に自転車で行けば良いと思っていたからだ。
しかし経理になると銀行やら経理士やらこれまでより遠方へ行く用事が増えた。そうなるとやはり車で行くほうが早いので仕方なく社用車を使っていた。
私は普段軽自動車を運転している人間だ。
社用車は役員が乗るような大型の高級車ではないがそれでも自分の軽より長く四角い。軽の小回りになれている人間には長い車のバックは怖い。
社用車はかなり古い車であるので管理の責任者には次に買うときはぜひ軽自動車にして欲しいと何度か頼んだものだった。
そして先週末念願の軽自動車がやってきた。
新しい社用車はスズキのワゴンR。汚れても目立たないように色はシルバー、なかなか可愛い車だ。
本日早速それに乗る機会があったので運転してみた。
事務所兼工場の勤務先はかなり駐車場が狭く出入りに気を使ったがそこは流石に軽自動車。今までよりかなり車体が短いので切り返しが少なくてすむ。
パワーが若干弱く走り出しが少し重いのが気になるがそこは仕方ないことだ。
新車でとにかくきれいだし小回りが利くし良かったなぁと喜ぶ反面ひとつだけどうしてもなじめないものが……それはウインカー音。今まで色んな車に乗ってきたけどウインカーの音が甲高く耳障りな車は初めて。私はウインカーを早めに出すので長時間ピコンピコンと音を聞くことになりとても不快になる。
次に買う車も軽自動車と思っている私だが、スズキのワゴンRはないな…と社用車のウインカー音をに聞きながら考えている。
コメント